全員出社?ボーナスなし?アクセンチュアの現役社員の生の声を独自調査!

コンサルタントブログ

はじめに

アクセンチュアは、日本では21,000人、グローバルでは700,000人以上の社員が在籍する総合コンサルティングファームです。

しかし、2023年11月現在、TwitterをはじめとするSNSで、「アクセンチュアは全員出社強制になった」「アクセンチュアは業績が悪く、ボーナスがなくなっているらしい」という声を耳にすることが増えました。そこで、今回は、アクセンチュアの現役社員の生の声を聞きながら、業績・出社・ボーナスの実態について調べてみました!

この記事の執筆者


hina
東京一工→外資系コンサル→スタートアップ含む複数社に対して経営企画・財務などを支援。
副業で転職エージェントも!

この記事は3分程度で読めます

2023年のアクセンチュアの業績

アクセンチュアの会計年度は、9月から8月。FY23の会計年度の業績は悪かったらしい。

S&C、コンサルタント、現役社員、2015-2019年に新卒入社

入社したばかりで良くわかりませんが、業績自体は悪かったらしいです。

マネージャーから聞きましたが、ボーナス自体は少なくなり、プロモーション(注:昇進の意)の数も少なくなるらしいです。

また、もともとTechは、Analyst→Senior Analystへのプロモーションは半自動的に行われていましたが、今年は、1人1人プロモーション対象かを精査されているそうです。

Technology、アナリスト、現役社員、2020-2024年に中途入社

Japanの業績は良かったものの、Japanが属するアジア地域の業績が悪く、その皺寄せがJapanにも来ているそうです。

プロモーションしない人の年棒は、特別約束されていない限りは、上がらないそうです。

Technology、アソシエイトマネージャー、現役社員、2015-2019年に中途入社

アクセンチュアは、日本オフィスの業績自体は悪くなかったけど、グローバルの業績が悪かったので、今期はいろいろ厳しいみたいです…

でも、日本オフィスの業績が悪くなかったので、Mupを中心に人を積極採用しているらしいです。

Technology、シニアアナリスト、現役社員、2020-2024年に中途入社

2023年のアクセンチュアの出社

アクセンチュアは、11月以降、出社がほぼ強制になりました。

もちろん、ロケーションフリー制度などを使えば、リモートでも可能ですが、あんまり周りだとその制度を使っている人はいないです。

Operations、アナリスト、現役社員、2020-2024年に新卒入社

アクセンチュアは、グローバルのCEOがクライアントオフィスに週3回以上出社するべきであるという指針を出したことで、日本でもクライアントオフィスまたはオフィスに週3回以上出社することを原則としました。

ですが、実態としては、”プロジェクト”によるところが多く、週5出社のところもあれば、フルリモートのところもあります。

S&C、マネージャー、現役社員、2015-2019年に中途入社

アクセンチュアが出社マストになったのはここ最近の話ですが、コンサルティング業務の性質上、クライアントから出社してほしいと言われれば出社していたため、以前から出社していた私にとっては青天の霹靂でもありません。

結局、どこのファームも、そのプロジェクトが出社を要するものであれば出社しないといけないですし、実態はアクセンチュアとあまり変わらなくないですか?

S&C、コンサルタント、現役社員、2015-2019年に新卒入社

2023年のアクセンチュアのボーナス

11月にボーナスの額まで知る機会がありますが、昨年度よりは減っていました。

給料が上がらないのが厳しいですね…

Technology、アソシエイトマネージャー、現役社員、2015-2019年に中途入社

ボーナスは昨年度よりも減りました。

ですが、ボーナスは業績だけではなく、自分の実力・プロジェクトへの貢献度も関係するので、今回は単に後者の方の実力が足りていなかったんだろうと思います。

Operations、アナリスト、現役社員、2020-2024年に新卒入社

年の途中で入社したので、ボーナスが増えたか減ったかなどは判断できないです。

ですが、ボーナスがゼロだったわけではありません。

Technology、アナリスト、現役社員、2020-2024年に中途入社

今、アクセンチュアに転職すべきか?

業績は悪いにせよ、研修制度・教育制度が充実していますし、良い会社であるのは間違い無いかと思います。

労働時間においても、残業がほぼなく、ホワイトです。

Technology、シニアアナリスト、現役社員、2020-2024年に中途入社

未経験の人にとってはかなり良い会社だと思う。

他のコンサルティングファームでは、経歴的に落とされる人がアクセンチュアでは落とされないらしい。もちろん、面接時点で落とされる人も多いと思いますが、周りの社員の中には、なかなか(微妙)な経歴を持った人がいる。

新卒では、MARCH以上が多いので、狙うなら未経験中途だと思う。

S&C、コンサルタント、現役社員、2015-2019年に新卒入社

しっかりとした実力を身につけたい人はおすすめの会社。

逆に、マネージャー目線では、成長意欲がなく、他責で、仕事もしないアナ・コンスは入社してほしくない。

最近は、自分でネクストアクションを考えずに、「次、何すれば良いですか?」のスタンスでコミュニケーションを取ってくるアナ・コンスが多すぎる。

S&C、マネージャー、現役社員、2015-2019年に新卒入社

さいごに

今回は、アクセンチュアの現役社員の生の声を拾ってきた上で、業績・出社・ボーナスの実態を調査しました!

業績が悪かったのは事実らしいですが、アナリスト・コンサルタントのスタッフ時代の環境としてはかなり良い環境みたいですね…!!

このように他のファームについても、業績・成長の観点で記事を書ければと思っておりますので、ブックマークしていただけますと幸いです!

・自分の市場価値について知りたい
・今の仕事に不満を感じている
・将来のキャリアが見えていない
・自分と同じ大学・会社にいる人の次のキャリア選択について知りたい
1つでも当てはまっていれば、オンラインキャリア面談を受けてみませんか?(完全無料)
詳細はこちらから